「今里新地の場所はどこ?」
「今里新地へのアクセス方法は?」
今里新地は大阪府大阪市生野区新今里エリアにあり、最寄り駅は近鉄今里駅から徒歩約10分の場所に位置しています。
梅田からは大阪メトロ谷町線経由で約25分、難波からは近鉄電車で約8分とアクセスが良好です。
今回は、「今里新地の具体的な場所」や「梅田・難波からの詳しい行き方」、「車でのアクセス方法と駐車場情報」などについて詳しく解説していきます。
初めて今里新地を訪れる方や、効率的なアクセス方法を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
今里新地の場所は?
今里新地は大阪府大阪市生野区新今里エリアにあります。最寄り駅は近鉄今里駅で、駅から徒歩約10分の場所に位置しています。
駅前から真っ直ぐ南下し、セブンイレブンの先にある信号を右折すると、そこからブロック2つほど進んだところが今里新地の入口となっています。
具体的な範囲としては、東西200メートル、南北130メートルほどの広さで、東西4本、南北3本の街路で区画された6つのブロックから成り立っています。
また、住所としては大阪市生野区新今里5丁目付近になります。
最寄り駅は?
今里新地へ行くなら、最寄り駅は近鉄線の今里駅です。駅の南口を出て徒歩約10分ほどで到着できます。
今里駅には地下鉄千日前線と今里筋線も通っていますが、新地エリアへのアクセスは近鉄の駅からが便利です。
具体的な距離でいうと、近鉄今里駅から今里新地エリアまでは約510mほどとなっています。
南口を出たあとは、商店街を通って進むことになります。
この道すがら、戦前に建てられたような古い建物が多く残っているのも特徴です。大阪市内でも珍しい非戦災地区なので、角切りになった建物や文化住宅と呼ばれる長屋状の集合住宅など、昔ながらの街並みを楽しみながら歩けます。
梅田からの行き方
梅田から今里へは複数の経路がありますが、最も便利なのは大阪メトロを利用する方法です。
初めて大阪を訪れる方でも迷わずに行けるように、わかりやすく説明します。
梅田から今里へ行くには、主に「谷町線経由」と「中央線・鶴見緑地線経由」の2つの方法があります。
谷町線経由が最短で、所要時間は約25分程度です。まず、梅田駅(または東梅田駅)から谷町線に乗り、谷町九丁目駅で乗り換えます。そこから今里方面行きの列車に乗ると、今里駅に到着します。
もう一つの方法は、御堂筋線で本町まで行き、中央線に乗り換えて今里へ向かう経路です。こちらは乗り換えが必要ですが、時間帯によっては空いている場合もあります。
初めて行かれる方は、駅の案内表示に従って進むとよいでしょう。特に東梅田駅の出口は複数あるので、今里方面に行く場合は2番線を利用すると便利です。運賃は290円程度で、ICカード(ICOCA、PiTaPaなど)が使えます。
梅田から今里への移動は、大阪メトロの路線を使えば簡単です。事前に経路を確認して、スムーズな旅をお楽しみください。
難波からの行き方
難波駅から近鉄今里駅まで、各駅電車なら乗り換えなしで行くことができます。所要時間は約8分で、運賃は240円ほどです。急行に乗った場合は、鶴橋駅で乗り換える必要があります。このとき、あらかじめ前の車両に乗っておくと、鶴橋駅での乗り換えがスムーズになりますよ。
もう一つの選択肢として、バスを利用する方法もあります。なんばから大阪シティバスの85系統(杭全北方面行き)に乗り、「地下鉄今里」バス停で下車します。バス代は210円ですが、所要時間は約20~30分かかります。
近鉄今里駅から今里新地までは徒歩5~10分ほどです。初めて行く場合は道に迷うこともあるので、事前にルートを確認しておくとよいでしょう。
今里新地は営業時間が15時から24時までで、料金の目安は30分で13,000円、60分で26,000円となっています。
難波から今里新地へは、近鉄電車が最も速くて便利です。初めての方でも迷わず行けるように、この情報を参考にしてみてください。
今里新地のアクセスに関するよくある質問
車で行く場合の駐車場はありますか?
今里新地へ車でおでかけする場合、駐車場はたくさんあります。周辺には24時間利用できる時間貸し駐車場が複数あるので、安心して車で訪れることができます。
たとえば、タイムズ今里新地は6台収容可能で、60分200円、12時間最大800円で利用できます。
また、GSパーク今里新地駐車場は16台収容可能で、08:00〜02:00は30分200円、02:00〜08:00は60分100円、24時間最大1,100円となっています。
さらにコストを抑えたい方には、タイムズ新今里第5がおすすめで、24時間最大500円と周辺では比較的安価です。
最寄りの高速道路出口はどこですか?
最寄りの高速道路出口は「高井田出口」です。この出口は今里駅から約2,150mの位置にあり、今里新地へ向かう際に最も便利な出口となっています。
具体的な位置関係を見てみると、今里駅周辺には他にも「森之宮出口」(約2,672m)や「森之宮入口」(約2,799m)などがありますが、高井田出口の方が距離的に近いため、タクシーや車を利用する場合の所要時間も短くなります。
今里新地中央通りへは、高井田出口から一般道を通って約10分程度で到着できます。
したがって、今里新地へ高速道路を使ってアクセスする場合は、阪神高速13号東大阪線の高井田出口を利用するのが最もスムーズです。
初めて訪れる方でも迷わずにたどり着けるでしょう。
今里新地周辺の治安はどうですか?
今里新地周辺の治安については、注意が必要ですが全体的には改善傾向にあります。
多くの方が今里駅周辺の治安について心配されていますが、実際には地域によって状況が異なります。
今里新地は風俗街として知られており、特に夜間は人通りが減少するため警戒が必要です。
ただし、近年は地域住民や行政による防犯活動が活発になり、安全意識が高まっています。
地域の見守りパトロールも盛んに行われているため、以前と比べると住みやすい環境になってきました。
まとめ
今里新地は、梅田から大阪メトロ谷町線経由で約25分、難波からは近鉄電車で約8分とアクセスが良好です。
車でのアクセスでは高速道路の高井田出口が最寄りで、周辺には24時間利用可能な駐車場も複数用意されています。
今回紹介したアクセス情報を参考に、自分に最適な交通手段を選択し、事前にルートを確認してからお出かけください。
初めて訪れる方は、駅の案内表示をよく確認し、ICカードを準備しておくとスムーズに移動できます。
車で行く場合は、紹介した駐車場の料金体系を比較検討し、滞在時間に応じて最もコストパフォーマンスの良い駐車場を選びましょう。